聖と俗と
左岸といえばサンジェルマン♪ なのかは知らんけど
カフェ文化発祥の地だったりスノッブな人種が多いとか
ショッピングエリアだなんだとまぁ色々ありますんで左岸の中心なのは確かかと
大通りはすっきり広々、街並みも美しくマレの下町感とは全然違う
心なしか有色人種が少ない気もする(実際そうなんだろうが)
瀟洒な建物が多く、この辺に住めたら最高だろうなと思ったりしながら買い物に勤しむアタクシw
やっぱサンジェルマンはショッピングなのよ
右岸のデパートで爆買いしチャイナ軍団に遭遇し一度は戦意喪失したのだけれど
左岸には魔の手は届いておらず、むしろ空いてて買い物しやす~い♪
やる気でちゃって Rue de Grenelle グルネル通りで清水ダイブ
Le Bon Marché Rive Gauche
そして世界最古の百貨店ボン・マルシェでは La Grande Epicerie 食品館に二度突撃
食べ物関係のお土産はほとんどここでどうにかなったね。高いけど質はよい(当たり前だ)
Chapelle Notre-Dame de la Médaille Miraculeuse
買い物途中に噂の奇跡のメダイユ教会に潜入
教会内部は白を基調としたパステル調でオナゴが好きそうな・・・
しかし熱心に祈る人々がどこよりも多く、緊張感みなぎる雰囲気
わたくしも己の欲深い消費行動を懺悔しときました
で、こちらさんで販売しているのが
身につけていると奇跡が起こるとか幸福が訪れるという奇跡のメダイユ
もちろん私もあやかりたいんで女友達の分も含め購入
(4つセットだったし神社のお守りより安かったのはここだけの話w)
ちなみに手に入れたことで満足しちゃって身につけていないので
効果のほどは・・・いやいや信じるものはなんとやら
Église de Saint-Germain des Prés
最後にサンジェルマンのランドマークともいえるサン・ジェルマン・デ・プレ教会へ
パリ最古の教会でロマネスク様式の鐘楼がドーンと
白いメダイユ教会とはうって変わって石造りの重厚かつ荘厳な教会
ひんやりとした空気に身が引き締まる思いです。
教会の歴史は6世紀にまでさかのぼり、鐘楼はなんと1000年前のもの
カメラ泣かせの薄暗さだけど暗さのなかにぼんやりと浮かび上がる壁画や装飾が
なんとも陰翳礼讃的なアレでして・・・
闇のなかでこそ光は輝く
なかなかにツボだったのでもっとじっくり見学したかったのに
閉館時間につき滞在10分ほどで追い出されました
終わりの時間にはうるさいフランス人・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿